2024第27回「三津浜クイズ!」の答えと解説
第27回「三津浜クイズ!」の答えは、「③軍人なのに、「戦争をやめよう」」です。
第一次世界大戦後、欧米諸国を視察し、戦争の恐ろしさを感じ、軍人でありながら「戦争に勝つことよりも、戦争をしないようにするにはどうすればよいかかんがえることが大事だ」と主張しました。
明日は、水泳学習についての問題です。お楽しみに!
2024第27回「三津浜クイズ!」
三津浜出身の軍人「水野広徳」さんは、どんな考えをもっていたのでしょう?
①軍人だから、「戦争に勝ちたい」
②軍人だから、「お金持ちになりたい」
③軍人なのに、「戦争をやめよう」
※ この答えは、明日、このホームページで発表します。
2024第26回「三津浜クイズ!」の答えと解説
第26回「三津浜クイズ!」の答えは、「③力士の墓」です。
江戸時代後期に活躍した初代「押尾川」を初めてとして、三津から輩出された6名の力士の墓碑が2列に並んでいます。
明日は、三津浜出身の偉大な人についての問題です。お楽しみに!
2024第26回「三津浜クイズ!」
宮前川にかかる須賀橋近くに残っているのは、どれかな?
①子育て地蔵
②石垣
③力士の墓
※ この答えは、来週、このホームページで発表します。
2024第25回「三津浜クイズ!」の答えと解説
第25回「三津浜クイズ!」の答えは、「②13m」です。
三津浜外港「松山港外港第1ふ頭2号岸壁」に、今年の4月には、にっぽん丸も入港しました。この辺りは、昔、「台場」と呼ばれ、海水浴場となっていました。
明日は、史跡についての問題です。お楽しみに!
2024第25回「三津浜クイズ!」
三津浜外港には、大型客船が寄港することがあります。港の深さは何mかな?
①3m
②13m
③53m
※ この答えは、明日、このホームページで発表します。
2024第24回「三津浜クイズ!」の答えと解説
第24回「三津浜クイズ!」の答えは、「②たぬき」です。
昔、いたずらたぬきを校長先生が捕まえて、お茶屋井戸に放り投げたそうです。それから、行事のたびに雨が降り、たぬきのたたりだと言われていました。今年の運動会はとてもいい天気でした。
明日のクイズは、港についての問題です。お楽しみに!
2024第24回「三津浜クイズ!」
三津浜小学校にある「お茶屋井戸」には、ある動物のたたりによって、行事の日に雨が降るという伝説がありました。何の動物でしょう?
①いぬ
②たぬき
③きつね
※ この答えは、明日、このホームページで発表します。
2024第23回「三津浜クイズ!」の答えと解説
第23回「三津浜クイズ!」の答えは、「③高浜虚子(たかはまきょし)」です。
三津にあった料亭「溌々園(はつはつえん)」では、子規が帰省した時などに高浜虚子や河東碧梧桐たちと一緒にたびたび句会を行ったそうです。
次の三津浜クイズは、お茶屋井戸についてのクイズです。お楽しみに!