雅楽の旋律を味わおう(6年生 音楽)
2025年2月19日 17時37分2月19日(水)晴れ
今日は、音楽で雅楽の学習をしました。ゲストティーチャーとして、三津浜の嚴島神社の宮司さんたちに来ていただきました。
まずは、雅楽の生演奏を聴かせていただきました。3つの楽器の音の響きがとてもゆったりと心に染入りました。
次に、雅楽についての説明を聞きました。雅楽の歴史、楽器の種類などを丁寧に教えていただきました。その後、音楽の授業で練習した「越天楽今様」をリコーダーで演奏しました。
そして、楽器の演奏体験をさせていただきました。笙は、パイプオルガンのような荘厳な音が出ました。篳篥はほっぺにたくさんの息をためて、それを楽器にうまく伝えると音が出ました。竜笛は、唇の角度や息の出す方向がとても微妙で、難しかったです。
本物の演奏を聴き、楽器演奏を実体験することができ、とても有意義な時間となりました。
嚴島神社のみなさん、ありがとうございました。