2024第37回「三津浜クイズ!」の答えと解説
第37回「三津浜クイズ!」の答えは、「③約30万人」です。
昨年度は23万人の観客だったので、7万人も増えました。全国で2か所目となる「ディズニードローンショー」が行われたことも観客が増えた要因と思われます。72回目となった三津浜での花火大会は、私たちの地域の自慢の一つですね。
※ 明日は神社についてのクイズです。お楽しみに!
2024第37回「三津浜クイズ!」
8/3に行われた松山港まつり・三津浜花火大会、観客は何人ぐらいだったのでしょう?
①約5万人
②約10万人
③約30万人
※ この答えは、明日、このホームページで発表します。
2024第36回「三津浜クイズ!」の答えと解説
第36回「三津浜クイズ!」の答えは、「②約4300人」です。
江戸時代には松山藩の御船手組(船奉行所)が置かれl港町として繁栄してきました。大正時代の人口は1万人以上ありましたが、近年は人口減少が続いています。繁栄していた当時の古民家・史跡が多く残っているため、それらを生かしたまちづくりが進められています。
※ 明日は花火大会についてのクイズです。お楽しみに!
2024第36回「三津浜クイズ!」
三津浜小学校の児童数は、137人です。では、三津浜地区に住んでいる人は、何人ぐらいでしょう?
①約1300人
②約4300人
③約13000人
※ この答えは、明日、このホームページで発表します。
2024第35回「三津浜クイズ!」の答えと解説
第35回「三津浜クイズ!」の答えは、「③造船所」です。
港山には湊三嶋大明神社があり、古くから漁業・航海を仕事とする人たちが大切にした場所です。また、ここにある造船所には石積みのドライドック(船を修理するところ)があり、愛媛の近代化産業を支えました。
※ これで、1学期の三津浜クイズは終了です。2学期も三津浜クイズを出題します。お楽しみに!
2024第35回「三津浜クイズ!」
三津浜の渡しの対岸である港山には、どんな工場があるのでしょうか?
①製鉄所
②パソコン工場
③造船所
※ この答えは、明日、このホームページで発表します。
2024第34回「三津浜クイズ!」の答えと解説
第34回「三津浜クイズ!」の答えは、「②朝のの5時」です。
7/16は約35700kgの鮮魚等が市場に入荷されました。入荷量が最も多いのは愛媛県産などの「養殖だい」です。最も高値で取引されたのは「養殖くるまえび」と「あわび」でした。
※ 明日は、港山についてのクイズです。お楽しみに!
2024第34回「三津浜クイズ!」
三津浜にある魚市場で、魚を売り買いする「せり」は何時から始まるのでしょうか?
①朝の3時
②朝の5時
③朝の7時
※ この答えは、明日、このホームページで発表します。
2024第33回「三津浜クイズ!」の答えと解説
第33回「三津浜クイズ!」の答えは、「①饒田津(にぎたつ)」です。
額田王の短歌に出てきます。「にぎたつ」はどこかという論争では、三津浜以外にも諸説がいくつかあります。天皇がたびたび訪れた関係で、「御津」→「みつ」→「三津」になったと言われています。
※ 来週月曜日は、魚市場についてのクイズです。お楽しみに!