第77回「2024-25三津浜クイズ!」の答えと解説
第77回「三津浜クイズ!」の答えは、「③9回の帰省と10回の出立」です。
1887年に子規が帰省した時は、三津浜にいる大原其戎を訪問しています。1889年の帰省では、河東碧梧桐にベースボールの受け方を教えています。
※ 明日は、大原其戎についてのクイズです。お楽しみに!
第77回「2024-25三津浜クイズ!」
1883年6月10日に、正岡子規は三津浜から東京へ旅立ちます。その後、何回、帰省と出立を繰り返したでしょう?
①1回も帰省していない
②3回の帰省と4回の出立
③9回の帰省と10回の出立
※ この答えは、明日、このホームページで発表します。
第76回「2024-25三津浜クイズ!」の答えと解説
第76回「三津浜クイズ!」の答えは、「①たんす」です。
木村邸は、藤内庄兵衛が建てた二軒のうちの一軒であり、のちに木村松次郎が購入し、船具・漁道具を扱う店を創業しました。 2019年に文化庁より登録有形文化財に指定されました。
※ 明日は、正岡子規についてのクイズです。お楽しみに!
第76回「2024-25三津浜クイズ!」
明治時代に建てられた三津浜にある木村邸。階段の下の部分をあることに利用しています。それは何でしょう?
①たんす
②ベッド
③倉庫
※ この答えは、来週、このホームページで発表します。
第75回「2024-25三津浜クイズ!」の答えと解説
第75回「三津浜クイズ!」の答えは、「②三津の海」です。
三津浜中学校1番の歌詞に、「三津の海」と出てきます。三津浜小学校の校歌には、「三津が浜」「三津の浜辺のわたしらは」が一番にも二番にも登場します。
※ 明日は、文化財についてのクイズです。お楽しみに!
第75回「2024-25三津浜クイズ!」
三津浜中学校の校歌には、三津という言葉はどのように歌われているのでしょうか?
①三津の町
②三津の海
③三津の浜辺
※ この答えは、明日、このホームページで発表します。
第74回「2024-25三津浜クイズ!」の答えと解説
第74回「三津浜クイズ!」の答えは、「②昔の方がせまい」です。
1888年に開通した伊予鉄は、軽便鉄道と言って、軌間が762㎜でした。現在は、1067㎜ありますので、より多くの人を運べる電車となっています。
※ 明日は、校歌についてのクイズです。お楽しみに!
第74回「2024-25三津浜クイズ!」
1888年に開通した頃の伊予鉄(市駅~三津)の軌間(ゲージ・線路と線路の間)は、今より広かったかな?せまかったかな?
①昔の方が広い
②昔の方がせまい
③昔も今も同じ
※ この答えは、来週、このホームページで発表します。
第73回「2024-25三津浜クイズ!」の答えと解説
第73回「三津浜クイズ!」の答えは、「②20~30日」です。
松山から出発し、三津から舟で大阪まで行きます。そこからは陸路で江戸を目指しました。三津浜小にある「お茶屋井戸」は、その時に使われていました。
※ 明日は、鉄道についてのクイズです。お楽しみに!