3月19日(火)の給食

2019年3月19日 13時21分

ごはん

牛乳

中華炒め

ナムル

 

 今日はどのクラスも残食ゼロでした^^

 

<明日の給食>

ひじきごはん

牛乳

すいとん

かき揚げ

ボイルチンゲン菜

りんまん

3月18日(月)の給食

2019年3月18日 17時09分

ごはん

牛乳

五目煮

ししゃものから揚げ

甘酢漬

 

 今日の五目煮の中には、大豆、たけのこ、ごぼう、にんじん、いんげん、昆布、こんにゃく、鶏肉・・・とたくさんの食材が入っています。箸を上手に使って食べることができているかな?と、1年生のクラスへおじゃますると、4月よりもたくさんの子が箸を正しく持って食べていました!!4月と比べて、準備や片付けもずいぶんとスムーズになり、楽しく給食を食べているようでした。

 正しいマナーで食べることができると、自分も相手も気持ちがいいですね^^

 

<明日の給食>

ごはん

牛乳

中華炒め

ナムル

3月15日(金)の給食

2019年3月15日 13時23分

ごはん

牛乳

小松菜のみそ汁

おこのみ天

チンゲン菜のおひたし

 

 「おこのみ天」は魚のすり身とつぶした豆腐にキャベツやタコ、青のりなどの具材をまぜ、ウスターソースで味付けして丸く揚げています。『たこ焼きみたい!!』と人気の一品です^^

 

 

<3月18日の給食>

ごはん

牛乳

五目煮

ししゃものから揚げ

甘酢漬

3月14日(木)の給食

2019年3月14日 17時24分

パン

牛乳

イタリアンスパゲティ

フレンチサラダ

いちご

 

 3月は、学年の締めくくりの月です。今の学年で給食を食べるのもあとわずかです。3月に入ってから、6年生は校長先生や、他学年と給食を一緒に食べて思い出を作っています。みんなと一緒に食べる給食は、会話もはずみ楽しい時間になりますね。
 料理を味わうのは、口だけではありません。目で見て、「おいしそうだな」と感じたり、「におい」で感じたり、その場の雰囲気でも感じたりすることが出来ます。
 今年度の給食は、残り4回です。楽しい時間を過ごしてほしいと思います^^

 

<明日の給食>

ごはん

牛乳

小松菜のみそ汁

おこのみ天

チンゲン菜のおひたし

3月13日(水)の給食

2019年3月13日 13時30分

ごはん

牛乳

けんちん汁

いかの天ぷら

カシューナッツあえ

 

 カシューナッツは、アーモンドやピーナッツ、クルミ、ごま、栗などと同じ種実類の仲間です。体に良い働きをする脂質を多く含むため、黄色のグループになります。また、鉄分を多く含むため、貧血の予防にも効果的です。
 から炒りしたものをおやつとして食べたり、炒め物や、和え物に使ったりします。
 今日の給食は、小松菜とキャベツの『カシューナッツ和え』でした。

 

<明日の給食>

パン

牛乳

イタリアンスパゲティ

フレンチサラダ

いちご