3月8日(月)の給食

2021年3月8日 13時49分

今日の献立は、ごはん、牛乳、肉じゃが、ごま酢あえ、せとかです。

 「せとか」は、「きよみ」と「アンコール」という品種をかけ合わせ、さらに「マーコット」をかけ合わせてできた柑橘です。少し大きめで、果汁が多いことが特徴で、手で皮をむいて食べることができます。
 「せとか」は、紅まどんなや、カランマンダリンのように、「まつやま農林水産物ブランド」に認定されています。「まつやま農林水産物ブランド」とは、様々な基準をクリアして選ばれたもので、「松山らしさ」「松山ならではの価値」を知ってもらうために生産されてます。

 今日は甘くておいしいせとかを味わいました。

3月5日(金)の給食

2021年3月5日 17時37分

今日の献立は、ごはん、牛乳、神楽煮しめ、おびてん、ボイルキャベツです。


 宮崎県の北部にある、高千穂町では、11月半ばから2月にかけて、集落ごとに神楽が奉納されます。神楽とは、日本神話の神様にささげる歌やおどりのことです。秋の実りに感謝し、来年の豊作を祈って夜を徹して行われるものを「夜神楽」といいます。この時にふるまわれるのが、「神楽煮しめ」です。
 「おびてん」は、宮崎県南部にある日南市に伝わる郷土料理です。魚のすり身に、豆腐やみそが入っているのが特徴です。
 今日は宮崎県の郷土料理を味わっていただきました。

3月4日(木)の給食

2021年3月4日 18時13分

今日の献立は、ターメリックライス、牛乳、白菜とベーコンのスープ、チリコンカン、ヨーグルトです。

3月1日(月)の給食

2021年3月1日 14時17分

今日の献立は、ごはん、牛乳、のっぺい汁、豚肉のかりかり揚げ、ごまあえ、のりです。

 今日は、「学校給食で食べたい我が家の献立」で優秀作品に選ばれた『豚肉のかりかり揚げ』をおいしくいただきました。

2月26日(金)の給食

2021年2月26日 17時21分

今日の献立は、ごはん、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、ごまあえ、納豆です。

 私たちは、1日3回の食事をすることで、食べ物から、体をつくる栄養素をとり入れています。取り込んだ栄養素は、運動をする時に多く使われます。運動することは、骨や筋肉を強くし、健康な体をつくることにつながります。食事と運動のどちらも大切です。
 朝食を食べなかったり、偏った食べ方をしたり、食べ過ぎたりしていませんか。また、運動不足になっていませんか。今の自分の食生活と運動について見直してみましょう。