2024第2回「三津浜クイズ!」の答えと解説
第2回の答えは、①〇です。
150年ほど前、三津浜に魚市場ができました。直径32m余りの円形屋根をもつ石畳の魚市場でした。とてもにぎわっており、三津浜の魚市場は、大阪の方でも有名だったそうです。
※ 明日は、嚴島神社についてのクイズです。お楽しみに!
2024第2回「三津浜クイズ!」
三津浜にあった昔の魚市場の屋根をつなぐと、どんな形だったのでしょう?
①〇
②△
③◇
※ この答えは、明日、このホームページで発表します。
2024第1回「三津浜クイズ!」の答えと解説
三津浜小学校の敷地内には、江戸時代、参勤交代のため、三津浜から船で大阪に向かう殿様が船の出発を待つために立ち寄った「お茶屋井戸」があります。
2015年、NHK「ブラタモリ」でタモリさんが訪れました。
2024第1回「三津浜クイズ!」
三津浜小学校があるこの場所は、昔、どんなところだったのでしょう?
①神社があったところ
②殿様が休憩するところ
③海の中
※ この答えは、明日、このホームページで発表します。
第135回 クイズ!三津浜の答えは、「①アメリカ」でした。
今年度の「クイズ!三津浜」は、これが最終回です。
来年度は、これまでの問題を問い直したり、解説したりしていきます。よろしくお願いいたします。
第134回 クイズ!三津浜の答えは、「③約20000人」でした。
第135回「クイズ!三津浜」
1967年に、三津浜小は外国の小学校と姉妹校の約束をしました。どこの国かな?
①アメリカ
②ドイツ
③イギリス
※ この答えは、来週、このホームページで発表します。
第133回 クイズ!三津浜の答えは、「①藤原純友と②足利尊氏」でした。
第134回「クイズ!三津浜」
三津浜小学校を卒業した人は、学校ができて去年までに、約何人いたのでしょうか?
①約5000人
②約10000人
③約20000人
※ この答えは、明日、このホームページで発表します。
第132回 クイズ!三津浜の答えは、「②正岡子規」でした。
第133回「クイズ!三津浜」
次の人の中で、三津浜に来たことがあるのは誰でしょう?
①藤原純友
②足利尊氏
③織田信長
※ この答えは、木曜日、このホームページで発表します。
第131回 クイズ!三津浜の答えは、「②正岡子規」でした。
第132回「クイズ!三津浜」
昭和のはじめごろ、三津浜小には日本一とたたえらえた「音楽隊」がありました。その時に使われていて、今の金管バンド部には無い楽器はどれかな?
①フルート
②クラリネット
③トランペット
※ この答えは、明日、このホームページで発表します。