11月26日(火)の給食

2019年11月26日 13時15分

きのこピラフ

牛乳

キャロットスープ

たらのオランダ揚げ

 

 今日は旬のきのこを使った『きのこピラフ』と、体の温まる『キャロットスープ』でした。どのメニューも好評でした^^

 

<明日の給食>

11月22日(金)の給食

2019年11月22日 16時30分

黒糖パン

牛乳

白菜とベーコンのスープ

えびのコーンフレーク揚げ

フレンチサラダ

 

 「黒糖パン」は甘くてやわらかいので子どもたちに人気のパンです。いつもより残食も少なかったです!

 「えびのコーンフレーク揚げ」は、えびに小麦粉、卵をつけて、コーンフレークをまぶして揚げています。サクサクとした食感を楽しめますので、ご家庭でもぜひ試してみてください^^

 

<11月25日の給食>

11月21日(木)の給食

2019年11月21日 16時40分

豚玉丼(もち麦ご飯)

牛乳

きんぴら

みかん

 

 今年も、みかんの季節がやってきました。これから冬、春、そして初夏の頃まで次々といろいろな柑橘が収穫を迎えます。みかんのとれる山が、だんだんみかん色に染まっていく様子は、柑橘王国の愛媛ならではの風景です。おいしいみかんの見分け方を紹介します。
 ①色は、オレンジ色が濃いもの。  
 ②形は、平べったいもの。
 ③へたが、小さめのもの。    
 ④皮がなめらかで、弾力があるもの。
 愛媛県でとれた『みかん』を味わっていただきました。

 

<明日の給食>

11月20日(水)の給食

2019年11月20日 13時22分

ごはん

牛乳

太平燕

鶏天

ナムル

 

 春雨は、豆のひとつである緑豆やじゃがいも、さつまいものでんぷんを材料とした生地を、小さな穴の開いた機械から鍋に落として作ります。この様子が、春に細く静かに降る雨に似ていることから、「春」に「雨」と書いて「春雨」と呼ばれるようになりました。
 春雨は中国で誕生し、春巻きや中華炒め、ナムルなどの中華料理でよく使われます。日本でも、スープに入れたり鍋の具材に使ったりと、親しまれている食品です。今日は春雨をスープに入れた『太平燕』でした。

 

<明日の給食>