6月19日(水)の給食

2019年6月19日 15時32分

ごはん

牛乳

コーンスープ

じゃがいもといかのケチャップ炒め

日向夏ゼリー

 

 イカは、日本人が最も多く食べている魚介類で、日本の食卓に欠かせない食材のひとつです。焼いたり、揚げたり、炒めたり、幅広く調理ができ、さらに、和食料理にも洋食料理にも中華料理にも合う食材です。
 今日の給食では、イカとじゃがいもをケチャップ味で炒めました。残食ゼロでした。

 

<明日の給食>

6月17日の給食

2019年6月17日 14時30分

ごはん

牛乳

みそ汁

あじフライ

甘酢漬

 

 今日は『あじフライ』でした。あじは、味がよいことから「あじ」と名付けられたともされています。尻尾のつけ根から「ぜいご」と呼ばれる硬いうろこがあります。目が澄み、えらが鮮やかな紅色をして、お腹が丸く高く盛り上がっているものが美味しいあじです。

 『明日の給食でも、あじフライ出してほしいな♡』とお願いされるほど、おいしく食べてくれました^^

 

<明日の給食>

6月14日(金)の給食

2019年6月14日 16時19分

みかんパン

牛乳

カレースパゲティ

グリーンアスパラガスのサラダ

カミカミチップ

 

「グリーンアスパラガス」は、春の訪れを告げるように地上から真っ直ぐ伸び、太陽を浴びて育つ野菜です。年中お店に並んでいますが、最もおいしい時期は春から初夏にかけてです。
 苗を植えてから1年目、2年目は収穫せず、3年目から高さ20~25センチになったものを収穫します。昼の間に太陽の恵みを受け、夜になると一気に伸びて一日に約5センチも生長します。 
 今日は、旬のグリーンアスパラガスのサラダでした。

 

<6月17日の給食>

6月13日(木)の給食

2019年6月13日 19時46分

ごはん

牛乳

厚揚げの中華炒め

カラフルナムル

 

 「きくらげ」は、どこでできる食べ物か知っていますか。くらげという名前から海のものと思われがちですが、倒れた木や枯れ木に発生するきのこの一種です。最大の特徴であるコリコリした食感が、海のクラゲに似ていることから、木に生えるクラゲとして「きくらげ」と名付けられました。普通のきのこと違って、かさや軸がなく、平たく生える形が人の耳に似ていることから、漢字では木の耳と書きます。
 いろいろな料理に使いやすく、炒め物や酢物、汁物などに使われます。
 今日は、『厚揚げの中華炒め』に入っていました。

 

<明日の給食>

6月12日(水)の給食

2019年6月12日 16時37分

チキンピラフ

牛乳

クリームスープ

しょうゆドレッシングサラダ

トマト

 

 今日、給食受け室に入ってきた2年生。サンプルケースを見るなり、『トマトだ、やったー! これって、野菜畑のトマト??』と質問してきました。生活科で育てているミニトマトが給食に出ているのかな、と疑問に思ったそうです。かわいい質問にほっこりしました^^

 普段、当たり前のように食べている食事ですが、食べ物がどんな風にできているのかを知ると興味を持って、苦手なものが食べられるようになることもあります。 野菜大好きな2年生になってくれると嬉しいです♡

 

<明日の給食>