10月29日(木)の給食

2020年10月29日 14時39分

今日の献立は、コーンピラフ、牛乳、ビーフシチュー、イタリアンサラダです。

10月28日(水)の給食

2020年10月28日 14時35分

今日の献立は、ごはん、牛乳、ほうれん草のスープ、鰆のから揚げ、ボイルキャベツです。

10月27日(火)の給食

2020年10月27日 13時18分

今日の献立は、パン、牛乳、きのこスパゲティ、海草サラダ、りんごです。

 「実りの秋」といわれるように、秋になるといろいろな食べ物がたくさん収穫できます。「きのこ」も秋の味覚の一つです。
 「きのこ」は、木の切り株に生えることから、「木の子ども」という意味で、「きのこ」といわれるようになりました。また、きのこの名前は、椎の木に生える「しいたけ」、榎木に生える「えのきたけ」、松の木に生える「まつたけ」など、特定の木に生えることから名前が付いたものもあります。
 今日は、えのきたけ、エリンギ、しめじ、マッシュルームを使った『きのこスパゲティ』でした。

10月26日(月)の給食

2020年10月26日 14時09分

ごはん、牛乳、五目煮、小いわしのから揚げ、三色あえです。

 いわしと言えば、マイワシ、ウルメイワシ、カタクチイワシの3種類を指します。日本では、刺身、にぎり寿司、塩焼き、フライ、天ぷら、酢の物、煮つけなどにして食べます。
 栄養面では、「エイコサペンタエン酸」という、体によい脂が含まれています。それは、血液をきれいにしたり、血管の病気を防いだり、心臓の病気になりにくくしたりするなどの働きをしてくれます。
 今日は、小さめのいわしをから揚げにしました。骨ごと食べられるのでカルシウムもとることができます。

 よく噛んでいただきました。

10月23日(金)の給食

2020年10月23日 16時45分

今日の献立は、ごはん、牛乳、のっぺい汁、ホキの磯辺揚げ、ごまあえです。