6月12日(金)の献立!

2020年6月12日 08時38分

今日の献立は、 ・ ごはん・ 牛乳・ みそ汁・ あじフライ・ (袋)佃煮 です。

今日 は、『あじ』について、お話 をします。
 「あじ」は、体 の側面 にある「ぜいご」と呼 ばれる、とげのある硬 いうろこが特徴 です。味 がよいことから「あじ」と名付 けられました。「あじ」というと一般的 に「まあじ」のことを指 します。
 「まあじ」は、大 きさによって7センチメートルまでを「豆 あじ」、10センチメートルまでを「小 あじ」、20センチメートル前後 を「中 あじ」と呼 んで区別 します。
 夏 が旬 の魚 で、刺身 や塩焼 き、から揚 げなど、さまざまな料理 にして食 べられています。
 今日 の給食 は、『あじフライ』です。おいしくいただきます。

6月11日(木)の献立

2020年6月11日 08時10分

今日の献立は、・ 黒糖パン・ 牛乳・ キャロットスープ・ 茎わかめのサラダ・ (袋)小魚 です。

今日 は、『歯 や骨 を丈夫 にする食 べ物 』について、お話 をします。
 歯 や骨 を丈夫 にする栄養素 の一 つに「カルシウム」があります。そして、このカルシウムを多 くふくむ食 べ物 の一 つに「小魚 」があります。小魚 は、頭 からしっぽまで、内臓 も骨 も食 べることのできる魚 のことをいいます。
 小魚 は、骨 まで食 べることで、よくかむようになるため、歯 の病気 を防 ぐだけではなく、歯 を強 くしてくれる食 べ物 です。
 昔 の食生活 では、小魚 が多 く食 べられていましたが、年々減 ってきています。給食 では、ししゃもや小煮干 し、ちりめんじゃこなどを献立 に取 り入 れる工夫 をしています。
 今日 は、『(袋)小魚 』がついています。よくかんでいただきます。感謝しながら、「いただきます。」


 

6月10日(水)の献立

2020年6月10日 08時17分

今日の献立は、 ・ ごはん・ 牛乳・ 厚揚げ入り八宝菜・ バンサンスー です。

 今日 は、『食中毒 の予防 』について、お話 をします。
 6月 は梅雨 に入 り、雨 の日 が多 くなります。じめじめとした環境 は、食中毒 を起 こす菌 が増 えやすくなります。食中毒 を起 こす菌 から体 を守 るために、次 のことに気 をつけましょう。
① 手 は、石 けんでよく洗 い、清潔 なハンカチでふいてから給食 の準備 をしましょう。
② 給食 当番 の人 は、白衣 や帽子 、マスクをきちんと身 につけましょう。
③ 好 き嫌 いせずに、バランスよく食 べましょう。体 の抵抗力 が高 まります。
 食中毒 を起 こす菌 に負 けない体 をつくり、衛生 に気 をつけて、食中毒 を予防 しましょう。

 今日も作ってくださった皆様に感謝をして「いただきます。」

6月9日(火)の献立

2020年6月9日 08時27分

今日の献立は、 ・ パン・ 牛乳・ ビーフン汁・ カミカミ揚げ・ ヨーグルト です。

 今日 は、『よくかんで食 べることの大切 さ』について、お話 をします。
 ここでクイズです。みなさんは、1回 の食事 で何回 くらい、かんで食 べていると思 いますか。
 ①番 約 600回  ②番 約 1500回  ③番 約 4000回
 正解 は、①番 の600回 です。
 ②番 の1500回 は昭和時代 の食事 、③番 の4000回 は弥生時代 の食事 でかんでいた回数 だといわれています。食事 の内容 や食 べ方 の変化 によって、かむ回数 は昔 に比 べて減 っているといわれています。よくかんで食 べ物 を細 かくすると、栄養 が吸収 されやすくなります。また、かむときの刺激 で脳 が活発 に働 くようになります。そのほかにも、よくかむことで食 べすぎを防 いだり、歯 ぐきやあごを強 くしたりする効果 もあります。
 しっかりかんで健康 な体 をつくります。美味しく「いただきます。」