
ビビンバ(麦ごはん)
牛乳
卵スープ
冷凍パイン
今日は、9月1・2日に行われる、G20愛媛・松山労働雇用大臣会合を記念した献立で、韓国の料理が登場しました。韓国は日本と同じお米を主食とし、キムチのように唐辛子を使った、辛い味付けの料理や、スープ料理が多くあります。
今日の給食は、少しピリ辛に味付けした具をご飯に乗せて食べる『ビビンバ』と『卵スープ』でした。冷たいパインとともに、教室ではあっというまにぺろりと食べていました^^
<明日の給食>


五穀米入りごはん
牛乳
そうめん汁
若鶏の甘辛煮
今日は七夕の行事食で『そうめん汁』でした。
七夕は、中国から伝わった行事です。中国には、「さくべい」という縄状の形をした、小麦粉と米粉でできたお菓子があります。七夕に「さくべい」を食べると一年間病気をせず、元気に過ごせるという伝説があります。それが日本に伝わり、やがて「さくべい」が「そうめん」に姿をかえました。
一年間健康で過ごせるように願いを込めていただきました。
<明日の給食>


ごはん
牛乳
切り干し大根のうま煮
いわしの梅煮
おひたし
今日のいわしの梅煮は好評でした。いわしを食べ終わっても、バットに残ったタレをごはんにかけて、おいしそうに食べている顔が印象的でした^^
<明日の給食>
