10月25日(木)の給食

2018年10月25日 17時13分

パン

牛乳

中華そば

ナムル

おさつチップ

ジャム

 

 さつまいもは、9月頃から収穫が始まります。収穫後、貯蔵している間に余分な水分がなくなり、甘味が増しておいしくなります。
 さつまいもには、食物せんいやビタミンCなどの栄養素が多く含まれています。おなかの中のそうじをしてくれたり、体の調子を整えたりする働きがあります。
 今日の給食は、「さつまいも」を薄く切って油で揚げた『おさつチップ』でした。さつまいもの甘味が感じられるおいしい一品でした^^

 

<明日の献立>

ひじきごはん

牛乳

かきたま汁

いかのから揚げ

即席漬

10月24日(水)の献立

2018年10月24日 16時55分

ごはん

牛乳

肉じゃが

いそあえ

納豆

 

 納豆は日本の伝統食のひとつです。「納豆大好き!」といって食べる子もいれば、食べ慣れていなかったり、においやネバネバが気になったりした子は、食べるのに苦戦していました。

 食べ慣れてくるとおいしく感じるようになるかも?しれませんね^^

 

<明日の献立>

パン

牛乳

中華そば

ナムル

おさつチップ

ジャム

10月23日火曜日の給食

2018年10月23日 12時37分

ご飯

牛乳

ビーフン汁

若どりの甘辛煮

 

<明日の献立>

ごはん

牛乳

肉じゃが

いそあえ

納豆

今日の給食

2018年10月19日 13時35分

ごはん

牛乳

磯煮

お好み天

レモン風味漬

 

<10月23日(火)の献立>

ごはん

牛乳

ビーフン汁

若鶏の甘辛煮

今日の給食

2018年10月18日 10時40分

パン

牛乳

きのこスープ

鮭のから揚げ

焼き芋

 

 今日は、えのきたけ、エリンギ、しめじ、干ししいたけを使った『きのこスープ』でした。
 「きのこ」は、木の切り株に生えることから、「木の子ども」という意味で、「きのこ」といわれるようになりました。椎の木に生える「しいたけ」、榎木に生える「えのきたけ」、松の木に生える「まつたけ」など、特定の木に生えることから名前が付いたものもあります。「きのこ」は、うま味成分が多く含まれているので、料理の味がさらにおいしくなります。秋の味覚を味わいました^^