稚貝放流体験学習(6年生)

2025年4月25日 15時50分
6年生

6年生は、環境教育の一環で稚貝放流体験学習をしました。

一般社団法人瀬戸内海海域保全協会等の方々にお世話になり、堀江海岸沖まで船で行き、稚貝を放流しました。

この貝が海水をきれいにするのだそうです。

環境を保全するためにしている活動に参加させていただきありがとうございました。子どもたちも学校の中ではできない学習をすることができ、大変喜んでいました。

P4250032 P4250045

P4250061 P4250067

IMG_3467 IMG_3509

 IMG_3523 IMG_3462

都道府県(4年生)

2025年4月24日 18時03分
5年生

4年生は、社会科で都道府県について学習していました。

県の形の特徴や特産品、県出身の有名人などと関連付けながら学習を進め居ています。でも、先生が知っている有名人と子どもたちが知っている有名人には差があるようで、若い先生もジェネレーションギャップを感じているようでした。

P4240020 P4240019

P4240021 P4240022

社会

バトンパス(3年生)

2025年4月24日 17時58分
3年生

透き通るような青空の下、3年生は体育の授業でリレーのバトンパスの練習をしていました。最初に先生から、バトンパスのこつを教えてもらい、練習開始です。

前の走者がどこまで来たらスタートするのかを考えながら練習をしていました。運動会の時にうまくバトンパスができるといいね。

P4240002 P4240004

P4240005 P4240007

P4240011 P4240015

体育

振り子の性質(5年生)

2025年4月23日 18時30分
5年生

5年生は、理科の学習で振り子にどのような性質があるのかをし食べていました。振り子が揺れて元の位置まで戻ってくる関わってくるものは何なのでしょう。おもりの重さ?振り子の長さ?振り子の角度?はたまたそれ以外?

班で協力しながら、実験を進めていました。

5年生のみなさんは、振り子の性質を見つけられたかな?

P4230063 P4230065

P4230068 P4230070

理科

引き渡し訓練

2025年4月23日 17時55分
全校

参観日、割球懇談会に続き、引き渡し訓練を行いました。

引き渡しをすることがないとよいのですが、いつ非常変災が起こるかわかりません。備えあれば患いなしということで、方法が確認できましたので、もしもの場合でも、うまく引き渡せると思います。

ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

P4230100 P4230103

P4230107 P4230108

防災

参観日

2025年4月23日 17時40分
全校

今日は、令和7年度初めての参観日でした。

各クラスの授業の様子をお家の方に見ていただきました。

ちょっと緊張しているような顔や恥ずかしそうにしている顔も見えましたが、みんな一生懸命勉強を頑張っていました。

P4230073 P4230082

P4230085 P4230088

P4230093 P4230096

CIMG7291 CIMG7300

CIMG7318

参観日

リズム打ち(3年生)

2025年4月23日 11時01分
3年生

3年生は、音楽の時間にリズム打ちをしていました。先生が提示する音符や休符を見て手を叩くのですが、みんな上手にリズム打ちができていました。リズム感のよい3年生です。

P4230056 P4230055

P4230058 P4230057

音楽

おいしいね(うみ組)

2025年4月21日 14時32分
うみ組

給食の時間にうみ組さんの教室に行ってきました。

みんな、食事のマナーを守って、おいしく給食をいただいていました。

好き嫌いせず、しっかり食べて、元気に過ごしましょう。

明日の給食も楽しみですね。

P4210043 P4210044

P4210042

給食

国語のノート(1年生)

2025年4月17日 13時52分
1年生

1年生の教室に行くと、前の時間に自分の名前を書いたプリントをノートに貼るところでした。先生から、のりの使い方、プリントのどこにのりを付けるのかなど丁寧に教えてもらいました。みんな教えてもらったことをきちんと守って、丁寧にノートに貼っていました。ノートからプリントがはみ出ている子が一人もいませんでした。1年生のみんな、素晴らしい!!

P4170020 P4170021

P4170018 P4170023

授業の字始めと終わりのあいさつもとても上手でした。

国語

おにあそび(2年生)

2025年4月16日 16時39分
2年生

体育館から、元気な声聞こえてきました。

中をのぞいてみると、2年生が元気に走り回っています。

赤白帽子をしっぽ代わりにした「しっぽとりおに」をしていました。

本当にみんな元気です。でも、帽子をとられた瞬間に倒れこんでいる子もいましたが・・・。

P4160007 P4160008

P4160009 P4160010

体育