連合音楽会(5・6年生)

2025年11月6日 11時11分

今日と明日、松山市連合音楽会が行われます。

本校は今日が出番で、5・6年生が参加しました。

2番目の出演で緊張もあったと思いますが、とても澄んだ響きのある歌声にとても感動しました。子どもたちの表情もよく、みんな充実感が持てたのではないかともいます。

5・6年生のみんな、本当によく頑張ったね。

DSC08273 DSC08276

〈とても気持ちのよい秋晴れの下、堀之内公園で発声練習です。〉

DSC08288 DSC08295

DSC08318 DSC08317

DSC08342

〈大勢の人の前で堂々と歌いました〉

連合音楽会 大切なもの にじいろ

音楽会の練習(1・2年生)

2025年11月5日 17時42分

今度の日曜日の校内音楽会に向けて、1・2年生が練習をしていました。

一生懸命歌ったり、合奏したりする姿がほほえましいです。

もちろんかわいいだけでなく、歌も演奏も上手になってきています。

振付もばっちりです。

日曜日にお家の人に見てもらうのが楽しみです。

PB050101 PB050111

音楽 校内音楽会

のぼさんタイム

2025年11月5日 11時47分
全校

朝の時間に、お祭りの俳句の表彰を行いました。どの句もお祭りのわくわく感が感じられるいい句ばかりでした。

今回の大原其戎賞は、6年生児童の句でした。おめでとうございます。

IMG_3152 IMG_3156

俳句 大原其戎 お祭り おみこし

音楽会に向けて(5・6年生)

2025年11月4日 15時42分

5・6年生は、今週行われる松山市連合音楽会に向けてパート練習をしていました。人数は少ないですが、みんなの心が一つになれば、素晴らしい演奏になると思います。本番に向けて岩盤りましょう。

PB040045 PB040046

PB040048 PB040049

PB040051 PB040052

音楽科、楽器演奏、パート練習、連合音楽会

木のキーホルダー製作

2025年10月31日 11時03分
5年生

野外活動2日目になりました。あいにくの雨ですが、しっとりと雨に濡れた木々の葉を目にするのも趣深いものがあります。

2868

2日目のプログラムは木のキーホルダー製作です。

時分の好きなキャラクターを描いたり、ユニフォームの背番号を描いたり、今日の日付を入れたりと思い思いに仕上げていました。

世界に一つしかない素敵なキーホルダーができました。

2877 2875

2879 

野外活動 クラフト製作 世界に一つだけのキーホルダー

オリエンテーリング

2025年10月30日 22時15分
5年生

おいしいカレーライスを食べたあとは、オリエンテーリングでした。チェックポイントにいたので、全部を見たわけではないのですが、聞いた話によるとかなりの班が迷っていたとか。

でも,最終的には全部の班が自力でゴールできました。

ゴール地点から見た景色も最高でした。

DSC08057 DSC08058

DSC08063 DSC08072

DSC08060 DSC08098

野外活動 オリエンテーリング

飯ごう炊さん(その2)

2025年10月30日 22時09分
5年生

みんなで協力して作ったカレーの味は、紅葉が始まった景色も合わさって最高でした。

 

 

 

 

野外活動 カレーライス 美味しい

飯ごう炊さん(その1)

2025年10月30日 21時29分
5年生

最初の活動は、飯ごう炊さんです。かまどの準備をしたりお米を研いだり、野菜を切ったりするはど役割分担をしながら行いました。

DSC08035 DSC08043

DSC08046 DSC08052

野外活動 飯ごう炊さん

野外活動情報(入所式)

2025年10月30日 21時06分
5年生

絶好の天気の下、野外活動に来ました。まず、入所式です。司会や挨拶の児童も緊張しながらも立派に務めました。所長さんからも歓迎の言葉をいただき、いよいよスタートです。

2858 2860

2864 

野外活動.1日目

野外活動情報(入所式)

2025年10月30日 21時06分
5年生

絶好の天気の下、野外活動に来ました。まず、入所式です。司会や挨拶の児童も緊張しながらも立派に務めました。所長さんからも歓迎の言葉をいただき、いよいよスタートです。

2858 2860

2864 

野外活動.1日目