10月17日(木)曇り
今日は、松山市小学校総合体育大会陸上の部がニンジニアスタジアムで行われ、三津浜小から14名の選手が参加しました。

トラック種目やフィールド種目が、競技場の中のいろいろな場所で行われていきます。三津っ子たちも、他校の選手と一緒に全力を出し合い、競技をしていきました。


たくさんの自己新記録が出ました。応援も一生懸命がんばりました。



応援してくれた三津っ子のみんなや家族の皆んな、指導してくれた先生方に、いい報告ができそうです。

10月16日(水)曇り
今日は、高浜小学校のお友達が、うみ組さんとの交流会のために三津浜小学校にやってきてくれました。

はじめに、挨拶をして、交流会を開始しました。司会をしたり、代表の言葉を言ったりして、高浜小のお友達をお迎えしました。

体育館では、ボッチャをしました。みんなどんどん上手になっていきました。

高浜小のお友達、ありがとうございました!

10月15日(火)晴れ
今日は、サツマイモ掘りをしました。5月29日に植えたサツマイモの水やりを頑張ってきて、今日はいよいよ収穫の日です。植えるときと同じように、JA の方が教えに来てくださいました。

マルチを取り除き、土をかき分けていくと、大きなサツマイモが見えてきました。

いろいろな形のサツマイモが次々に収穫され、1年生は大興奮です!




最後に、みんなで記念撮影をしました。お家に持って帰って、たくさん食べたいです。

10月11日(金)晴れ
1年生が、1学期から育ていたアサガオを片付けます。アサガオのつるを丁寧にとっていきます。

つるを使って、リースを作る予定です。猛暑の夏だったので、つるの育ちにも影響が出ているようです。


どんなリースができるか、楽しみです。
10月10日(木)晴れ
総合的な学習の時間に、3年生は校外学習に行き、4年生は福祉体験学習を行いました。

3年生は、「三津浜の自まん」を調べるために、三津浜商店街の見学に行きました。いろいろなお店の人の話を聞いたり、インタビューしたりしました。

商店街の人がこんな三津浜の町になってほしいという思いを強く感じました。

4年生は、福祉体験学習で手話を学びました。口の動きで相手が話した言葉を読み取る「読話」を体験しました。

あいさつや指文字など、いろいろな手話を教わりました。耳の不自由な方にとって、「手話はとても大切な言葉」だと分かりました。
10月8日(火)雨/曇り
新しい教育実習生の先生が三津浜小学校に来てくれました。今年度、3人目となります。

6年1組を中心に実習を行い、全校の授業や活動にもかかわってくださいます。昼の放送では、全校に向けて、挨拶を行いました。

教育実習は、11月1日までです。実習生の先生と一緒にがんばります!


10月4日(金)雨/曇り
今日は、あいにく雨天のため、校外へ行く遠足は中止となりました。1年生から4年生は、校内での遠足を楽しみました。
クイズやゲームをしている学年がありました。チーム対抗戦で盛り上がっていました。



ハロウィンに向けて、タペストリーを作りました。地域のハロウィンイベントで飾られます。


今日は特別。学校でお弁当を食べて、おやつも食べました。校内遠足も楽しみがいっぱいでした。




10月3日(木)曇り
学校へ戻るバスの中では、添乗員さん、バスガイドさん、運転手さんとのお別れイベントです。お礼の言葉と「褒め言葉」で、感謝を表しました。最後に、一緒に「糸」を歌いました。

学校での解散式、この旅行で成長した6年生の姿を見ていただきました。迎えてくださった保護者のみなさま、先生方、ありがとうございました!

6年生のみなさん、すてきな思い出ができましたね!