修学旅行情報③

2025年10月3日 21時44分
6年生

平和記念公園、原.爆資料館のあとは宮島に行きました。

雨が降ってはいましたが、大鳥居の前で写真を撮りました。また、運がいいことに潮が引いていたので、太鳥居のすぐそばまで歩いて行くことができました。迫力満点でした。

DSC07318 DSC07323

DSC07340 DSC07347

修学旅行 宮島 厳島神社

修学旅行情報②

2025年10月3日 13時13分
6年生

6年生は、広島平和公園で、平和のセレモニーをした後、原爆資料館で見学をしました。教科書等でみたことがある資料も、実物をみると考えさられるものがあります。子どもたちは、戦争、原爆の悲惨さと平和の大切さを実感したと思います。

1554

1556

1559

1563

1568

1570

1580

この後は宮島に向かいます。

修学旅行 平和公園 原爆資料館

修学旅行情報①

2025年10月3日 11時24分
6年生

6年生は、昼食場所のお好み物語でお好み焼きに舌鼓をうっています。みんな笑顔でおいしくいただいています。

1539 

1537 

1535

1533

1541

1550

昼食後は、平和記念公園に向かいます。

修学旅行

ふしぎないきもの(1年生)

2025年10月2日 11時03分
1年生

1年生は、図工の時間に「ふしぎないきもの」を描いています。今日は、人を描いて、それをハサミで上手に切り取って、画用紙に貼り付けていく作業をしていました。いろいろなポーズの絵がありました。中には泳いでいるところを正面から描いている子もいました。1年生には難しいと思うのですが、上手に書いていてびっくりしました。もう少しで完成ですね。

PA020066 PA020067

PA020068 PA020070

図画工作科 造形会 ふしぎないきもの

遠足(1・2年生)

2025年10月1日 14時00分

今日は絶好の秋晴れの下、1・2年生の子どもたちは、中須賀公園に遠足に行きました。いろいろな遊具で汗びっしょりになって遊びんでいました。素敵な笑顔がたくさん見られました。

いっぱい遊んだ後は、お弁当タイムです。おいしくお弁当をいただきました。

IMG_4445 IMG_4446

IMG_4448 IMG_4451

IMG_4457 IMG_4461

IMG_4465 IMG_4466

IMG_4475 IMG_4491

IMG_4515 IMG_4521

遠足 中須賀公園 秋晴れ

修学旅行の準備

2025年9月30日 10時16分
6年生

修学旅行が目の前に迫ってきました。6年生は、修学旅行のわくわく感も高まってきましたが、千羽鶴づくりや食事の名札づくり、バスレクの準備なども佳境を迎えているようです。

P9300031 P9300033

P9300038 P9300032

修学旅行 準備 千羽鶴 名札づくり バスレク

ナップザック製作(6年生)

2025年9月30日 10時08分
6年生

6年生は、家庭科で裁縫をしていました。修学旅行で使うナップザックは、ほぼ全員終わったようでした。自分で作ったナップザックを背負っていく修学旅行が楽しみです。

P9300006 P9300007

P9300009 P9300018

P9300019 P9300002

家庭科 ナップザック製作 完成

6年生がいない日

2025年9月29日 17時43分
全校

今朝はすごい雨が降りましたね。短い時間で終わってほっとしました。また、子どもたちの登校時間には小雨だったので本当に良かったです。

そんな今日は、6年生が修学旅行の繰り替えを際にとった関係で、5年生以下だけの1日になりました。

登校や掃除の時間など5年生が中心となって頑張っていました。

そんな掃除の時間の一こまをご紹介します。

P9290035 P9290036

P9290037 P9290038

P9290039 P9290041

みんな一生懸命掃除をしていました。ごくろうさま

掃除

リックるバスツアー(4年生)

2025年9月26日 17時33分
4年生

今日は松山リサイクル館(リックる)のバスツアーに参加し、社会科で学習したごみの処理の仕方を実際に見学しました。
西クリーンセンターでは、大量のごみをつかんで焼却炉にいれる大型クレーンに釘付けになっていました。

松山リサイクル館では、リユース品として安く販売されている家具や洋服を見たり、施設内の展示品を触りながら、ごみが環境に与える影響について理解を深めていました。

松山容器では、集められたプラスチックや瓶・缶、ペットボトルが仕分けられたり、プレスされたりする様子を見て、家でもリサイクルを細かくしようと意気込んでいました。

IMG_4314 IMG_4309

IMG_4317 IMG_4330

IMG_4334 IMG_4341

IMG_4350 IMG_4353

てこのはたらき(6年生)

2025年9月26日 15時57分
6年生

6年生は、理科の時間にてこのはたらきについて学習していました。棒の端につるしたおもりを持ち上げるには、視点から離れた場所だと力があまりいらないことや、支点に近づけば近づくほど大きな力が必要になることだを実感を伴いながら理解していました。理科の実験は楽しいね。

P9260012 P9260014

P9260017 P9260018

P9260020 P9260022

P9260023 P9260026

理科 てこのはたらき