6月15日(金)の給食

2018年6月15日 16時18分

茶飯

牛乳

おけんちゃん

あじフライ

おひたし

 

 今日は、『静岡県の味めぐり』献立で、『茶飯』と『おけんちゃん』でした。

 静岡県は、日本茶の生産が全国一位です。数多くの賞を受賞するほど、品質のよいお茶を作っています。
 「おけんちゃん」の名前の由来は「けんちん汁」と同じで、建長寺というお寺の名前からきたといわれています。けんちん汁は汁物ですが、おけんちゃんは煮物です。
 昔、武士が戦いに行くとき、お腹が減らないように、家にある材料を入れて煮込んだのが始まりです。
 静岡の味をみんなで味わいました♪

 

<6月18日(月)の献立>

ごはん

牛乳

沢煮わん

若鶏の甘辛煮

6月14日(木)の給食

2018年6月14日 13時29分

パン

牛乳

ビーフン炒め

シューマイ

ナムル

 

 「シューマイ」は、中国料理の点心の一つで、人気のおかずです。小麦粉で作った薄い皮に、ひき肉、エビ、カニ、野菜などを包んで、小さな筒型に整え、蒸し器で蒸します。
 その昔、中国で、料理をした後に残った材料を、細かく刻み、丸めて焼いたのが始まりと言われています。
 「シューマイ」といえば、上にグリンピースをのせてあることがあります。これは日本独自の形のようです。理由は、彩りをよくするため、火加減をみるため、数を数えやすくするためなど、色々な説があります。
 今日は、鶏肉と玉ねぎを使った『シューマイ』でした^^

 

<明日の献立>

茶飯

牛乳

おけんちゃん

あじフライ

おひたし

6月13日(水)の給食

2018年6月13日 16時17分

シーフードカレー(麦ごはん)

牛乳

ひじきサラダ

アーモンド

 

 今日は人気メニューのひとつ、カレーでした♪にんじんや玉ねぎ、じゃがいも、グリンピースに加えて、エビとイカも入った『シーフードカレー』です。

 一緒に食べたクラスの子たちに、「海でとれる食べ物2つ、何が入っているでしょう?」と聞くと、エビはすぐに分かったようですが、イカは形や色で判断しづらかったようです。

 「ヒントは、足がたくさんある生き物です」と言うと・・・「クラゲ!!!」と勢いよく答えが返ってきました(^_^;)

 海でよく遊ぶ(?)三津の子ならではの答えかもしれませんね。

 エビとイカが入っていると知ってからは、「エビとイカ、たくさん入ってたよ^^」と嬉しそうに食べてくれました。小さなスプーンを使って、食缶の内側のカレーもきれいに取って完食でした!!

 

<明日の献立>

パン

牛乳

タイビーフン炒め

シューマイ

ナムル

6月12日(火)の給食

2018年6月12日 16時32分

ごはん

牛乳

コーンスープ

ハンバーグのソースかけ

ボイル野菜

 

 今日の給食には、コーンスープの中にとうもろこしやキャベツ、ハンバーグのソースにはマッシュルームや玉ねぎ、ボイル野菜の小松菜やにんじんと、野菜が多く使われています。大人気のハンバーグとは反対に、苦戦する子も何人かいました。

 野菜には体の調子を整えるビタミンや無機質が多く含まれています。いろいろな食品をとることで、必要な栄養を摂取することができます。苦手な食べ物でも『まずは一口から』チャレンジしてみましょう^^

 

<明日の献立>

シーフードカレー(麦ごはん)

牛乳

ひじきサラダ

(袋)アーモンド

6月11日(月)の給食

2018年6月11日 16時59分

梅ごはん

牛乳

すまし汁

ホキの磯辺揚げ

三色あえ

 

 「入梅」は、季節の変わり目を意味する言葉の一つです。梅雨に入る始めの日を「入る」「梅」と書いて「入梅」といいます。
 今日は、梅干しを使った『梅ごはん』です。梅の実を干して、塩漬けにした「梅干し」は、「一日一粒で医者いらず」と昔から言い伝えられる伝統的な健康食品です。
 さっぱりとした味で、元気になる『梅ごはん』は、残食もほとんどありませんでした^^

 

<明日の献立>

ごはん

牛乳

コーンスープ

ハンバーグのソースかけ

ボイル野菜