5月9日(水)の給食

2018年5月9日 16時58分

ごはん

牛乳

麻婆豆腐

バンサンスー


 答えは、豆腐は、大豆をすりつぶしてできた豆乳に、「にがり」を加えて固めたものです。
 豆腐は、色々な形に変身します。表面を焼いた「焼き豆腐」、油で揚げた「揚げ豆腐」、薄く切って油で揚げた「油揚げ」など、それぞれ、特徴のあるおいしさです。また、歯や骨を丈夫にする”カルシウム”も含まれています。
 今日は、豆腐を使った『麻婆豆腐』を味わっていただきました^^

 

<明日の献立>

5月8日(火)の給食

2018年5月8日 16時57分

ごはん

牛乳

中華炒め

シューマイ

ナムル

 

 全部食べ終わったと思っていても、食器を返すときにごはんつぶや、おかずが残っていることがあります。今週は、1年生の教室で「食器をピカピカにしようね」と呼びかけています。昨日はわざと、栄養教諭のごはんつぶを残した食器を見せると、「”集まれ”したらいいんだよ!!」という声がたくさん聞こえてきました。そしてきれいになった食器がたくさん返ってきました^^

 きれいに食べることは、食事の大切なマナーの一つでもあります。そして、きれいになった食器が給食受け室に返ってくると、嬉しい気持ちになります。

 ご家庭でも、おはしを上手に使って残さず食べることを心がけてみてください♪

 

<明日の献立>

ごはん

牛乳

麻婆豆腐

バンサンスー

5月7日(月)の給食

2018年5月7日 16時39分

ごはん

牛乳

けんちん汁

緑茶衣揚げ

おひたし

 

 立春から88日目のことを八十八夜といいます。今年は5月2日です。八十八夜は、春から夏に移り変わる節目の日、夏の準備を始める、縁起のいい日といわれています。気候も安定するので、種まきや、茶摘などの農作業開始の基準としているそうです。
 お茶の葉は、冬の間に養分を蓄え、春になると少しずつ芽を出します。いち早く芽吹いた茶葉を収穫して作ったお茶を「新茶」「一番茶」といい、その後摘み取られる茶葉より、栄養が高いといわれています。
 今日は、衣にお茶を使った『緑茶衣揚げ』を、味わっていただきました^^

 

<明日の献立>

ごはん

牛乳

中華炒め

シューマイ

ナムル

5月2日(水)の給食

2018年5月2日 15時26分

えんどうご飯

牛乳

沢煮わん

いかの天ぷら

即席漬

 

 えんどう豆、グリンピース、さやえんどう、スナップえんどうの違いを知っていますか。
 「完熟した豆を食べるのがえんどう豆」、「さやの中の豆を未熟なまま取り出して食べるのがグリンピース」、「若いさやごと食べるのがさやえんどう」、「大きく育ったさやと豆の両方を食べるのがスナップえんどう」です。

 今日は、昨日、2年生がさやむきをしたえんどう豆を使った『えんどうご飯』でした。2年生のクラスへおじゃますると「おいしいよ~!!」「もう豆がなくなったと思ったけど、もう1個あったよ」などと、嬉しそうに食べていました^^そして、どのクラスの食缶も空っぽになって返ってきました♪

 

<5月7日(月)の献立>

ごはん

牛乳

けんちん汁

緑茶衣揚げ

おひたし

5月1日(火)の給食

2018年5月1日 16時54分

ハヤシライス(麦ごはん)

牛乳

茎わかめのサラダ

 

 今日のハヤシライスは、人気メニューのひとつです。ごはんにかけて、おいしくいただきました。残食もゼロでした^^

 

<明日の献立>

えんどうごはん

牛乳

沢煮わん

いかの天ぷら

即席漬

☆明日は、今日2年生がさやむきをしてくれたえんどう豆を使った”えんどうごはん”が登場します!!