4月27日(金)の給食
2018年4月27日 13時12分ごはん
牛乳
磯煮
ししゃもフライ
おひたし
今日は和食献立です。1年生にとって、ししゃもやひじきは、給食で初めて登場する食品でした。
なかなかお箸が進まない子もいたようですが、「一口だけ頑張って食べてみる?」と聞くと、一口、二口・・・と食べて完食した子もいました!
食べ慣れないものや苦手なものも、給食を通して少しずつ、食べられるようになってくれたらいいなと思います^^
<5月1日(火)の献立>
ごはん
牛乳
磯煮
ししゃもフライ
おひたし
今日は和食献立です。1年生にとって、ししゃもやひじきは、給食で初めて登場する食品でした。
なかなかお箸が進まない子もいたようですが、「一口だけ頑張って食べてみる?」と聞くと、一口、二口・・・と食べて完食した子もいました!
食べ慣れないものや苦手なものも、給食を通して少しずつ、食べられるようになってくれたらいいなと思います^^
<5月1日(火)の献立>
パン
牛乳
ミートスパゲティ
コーンサラダ
冷凍技術や、流通が発達した現代では、さまざまな野菜が冷凍されて使われています。
冷凍野菜には大きくふたつ、良いことがあります。
① それぞれの野菜の旬の時期に冷凍して、長く保存ができることです。このため、安くて栄養価が高い、旬の時期の野菜が、一年を通して食べられます。
② ふたつ目は、野菜の下ごしらえを工場でしているので、短い時間で簡単に調理ができることです。
今日の『コーンサラダ』は、北海道産の冷凍コーンを使っています。甘いコーンを味わっていただきました。
<明日の献立>
ごはん
牛乳
磯煮
ししゃもフライ
おひたし
ごはん
牛乳
ぬっぺ汁
豆腐のかわり揚げ
チンゲン菜のおひたし
今日は、『茨城県の味めぐり』献立です♪
『ぬっぺ汁』は昔からお祝い事や地域の行事の時に食べられてきました。里芋などが入っているので、ぬるっとした食感で、するめが入っているのが特徴の煮込み汁です。
また、茨城県はチンゲン菜の生産量が全国一位です。さまざまな品種づくりに取り組んでおり、生で食べられる品種もあります。茨城県のチンゲン菜は、本場の中国産よりも品質が良く、味が良いと評判です。
茨城県の郷土料理を、味わっていただきました。
<明日の献立>
パン
牛乳
ミートスパゲティ
コーンサラダ
鯛飯
牛乳
みそ汁
かき揚げ
カラマンダリン
今日は、旬を生かした献立でした。
愛媛県の”県魚”である『鯛』は、、春になると、産卵の場所を求めて瀬戸内海を泳ぎ回り、おいしい時期である旬を迎える魚です。
カラマンダリンは、表面の皮はボコボコしていて、冬の間、木に実らせたままじっくりと熟成させるため、果肉は柔らかく、甘みが強いことが特長です。主に愛媛県で栽培されており、愛媛県の中でも、生産量の約90パーセントを松山市が占めており、カラマンダリンは「まつやま農林水産物ブランド」に認定されています。
今が旬の鯛を使った『鯛飯』と『カラマンダリン』を味わっていただきました^^
<明日の献立>
ごはん
牛乳
ぬっぺ汁
豆腐のかわり揚げ
チンゲン菜のおひたし
もち麦ごはん
牛乳
肉じゃが
酢物
ヨーグルト
今日は1年生におじゃますると、『酢物』を目の前に固まっている子がいました。理由を聞いてみると、何の食べ物か分からなかったそうです。「今日は、きゅうりとキャベツとわかめを使っているよ」と言うと、「それならたべたことある!」と一口ずつ、食べることができました。
給食では、多くの食べ物から栄養をとってほしいので、いろいろな食品を使って調理をしています。食べ物の名前と味を覚えて、何でも食べられるようになってほしいと思います^^
<明日の献立>
鯛飯
牛乳
みそ汁
かき揚げ
カラマンダリン