12月3日(木)の給食

2020年12月3日 07時55分

今日の献立は、ごはん、牛乳、野菜たっぷりスープ、鶏肉のみかんソース、ボイル野菜です。

12月2日(水)の給食

2020年12月2日 17時38分

今日の献立は、ごはん、牛乳、すき焼き、アーモンドなます、紅まどんなです。


 すきやきは、薄く切った牛肉と野菜や豆腐、きのこなどの食材を鉄の浅い鍋で煮た、日本独特の鍋料理です。「すき」は、鉄製の農具で、昔、農民が鍋の代わりに「すき」の金属部分で、シカやイノシシの肉を焼いて食べていました。そのことから江戸時代に「すきやき」と名付けられたといわれています。
 しょうゆや砂糖などで味つけした、甘辛いタレと牛肉の相性がよく、生卵をからめて食べることもあります。今日の給食では、うずら卵を一緒に煮て作りました。

12月1日(火)の給食

2020年12月1日 14時20分

今日の献立は、米粉パン、牛乳、パンプキンシチュー、オムレツ、フレンチサラダです。

11月27日(金)の給食

2020年11月27日 13時23分

今日の献立は、まぜぶかし、牛乳、魚そうめん汁、若鶏のから揚げ、おひたしです。

 和食は、一汁三菜を中心とした献立が多く、その料理を置く位置は、決まっています。今日の給食では、まぜぶかしは、左手前、魚そうめん汁は右側に置きます。奥側に「若鶏の唐揚げ」と「おひたし」が盛られたお皿を置きます。箸は、箸の先を左側にむけて、そろえて置きます。
 食べる時は、箸を正しく持って、反対の手で、まぜぶかしや魚そうめん汁などの食器を持ちます。食事のマナーを守って、楽しく食事をしましょう。

11月26日(木)の給食

2020年11月26日 13時20分

今日の献立は、ごはん、牛乳、味噌煮込みうどん、ホキの甘酢煮、みかんです。