算数(5年生)
2025年4月14日 12時54分5年生では、算数の時間に10倍したり100倍したりすると、答えがどのように変わるのかを学習していました。みんな小数点が右の方へ移動することを見つけ、答えを正しく見つけることができました。練習問題にも意欲的に取り組みました。
5年生では、算数の時間に10倍したり100倍したりすると、答えがどのように変わるのかを学習していました。みんな小数点が右の方へ移動することを見つけ、答えを正しく見つけることができました。練習問題にも意欲的に取り組みました。
中休みに運動場にいてみると、今日もいました元気な三津っ子たちが。
みんな思い思いに体を動かしたり、花を見たりして過ごしていました。
朝までの雨が嘘のように、いい天気になりました。
昼休みは、大勢の子どもたちが運動場に出て、元気よく遊ぶ姿が見られました。
砂場で貝殻を見つけたよ。
ジャングルジムに登ったり、花の迷路で遊んだりしたよ。
縄跳び板を使って、二重とびなどの練習をしたよ。
ハードルの練習をしたよ。
鉄棒で遊んだよ。
午後に3年生の自転車教室を行いました。交通安全協会の方をはじめとして、たくさんの講師の方においでいただき、丁寧にご指導いただきました。
手信号まで教えていただきましたが、今はまだ両手でしっかりハンドルを握って運転しましょう。ただし、左右、後方の安全確認はきちんとしましょうね。
自転車はとても便利ですが、事故を起こすと自分の命や周りの人の命にかかわることもあります。今日教わったことを意識して、安全に運転しましょう。
三津っ子は、掃除にもまじめに取り組んでいます。
人数が少ないので、少人数で広い教室を掃除しますが、黙々と丁寧に掃除する姿に感心します。
給食2日目です。今日はうどんがでました。
3年生は量を増やしている子もたくさんいました。食事はとても大切です。しっかり食べて、しっかり勉強や運動をしましょうね。
食べるときのマナーもばっちりでしたよ。
2年生は、花に囲まれながら個人撮影をしていました。真面目な顔をしたり、変顔をしたりしてとっても楽しそうでした。
天気もよかったので、素敵な笑顔の写真が撮れたでしょうね。
4年生は、新しい教科書を配布していました。
白紙のページは無いか、破れているところはないかを確かめながら、ページをめくっていきます。
4年生の学習は3年生と比べてどうなのか、興味津々です。
すべての教科書に名前を書いておきましょう。
今日から授業が始まりました。
1年生は、机の整頓のしかたを習っていました。
明日からは、自分できれいに整頓できるかな?
1年生のみなさん、頑張ってくださいね。
かわいい25名の1年生の入学式を行いました。
みんな名前を呼ばれると「はい」とはっきりとよい返事ができました。
お話を聞く姿勢もとってもよく、感心しました。
明日からも元気に学校に来てくださいね。