
ごはん
牛乳
中華炒め
ナムル
「ナムル」は、韓国の食卓には欠かせない、代表的な家庭料理のひとつです。季節によって材料を変えたり、祝い事など行事があるときには、色鮮やかな「三色ナムル」が作られたりします。
「ナムル」の「ナ」は野菜、「ムル」は和えるという意味があります。野菜や山菜などを茹でたり、蒸したり、炒めたりした後、ごま油などの調味料で和えます。
今日は、きゅうり、にんじん、大根の『ナムル』をいただきました^^
<明日の給食>

ごはん
牛乳
キャベツのみそ汁
ちぎりじゃこてん
ゆず風味漬

あずきパン
牛乳
マカロニのクリーム煮
コーンサラダ
みかん
今日は今年度初登場のみかんでした^^
4年生のクラスでは、家にみかんが送られてくるという人がたくさんいました。柑橘の生産量、日本一の愛媛県ならではですね。
甘酸っぱいみかんを味わっていただきました。
<明日の給食>

ごはん
牛乳
高野豆腐の卵とじ
さばの味噌煮
白菜のおひたし

まぜぶかし
牛乳
はちはい豆腐
三色揚げ
わたしたちが、健康な体を作るためには、朝、昼、夕1日3回の食事を、きちんと食べることが大切です。
勉強や運動をするためには、食べ物のエネルギーが必要です。また、体を大きく、丈夫にするためにも、食べ物は、大切な働きをしてくれます。好きなものだけを食べたり、嫌いなものを食べなかったりすると、体に必要な栄養をとることができません。1日3回の食事をバランスよく食べましょう。
<明日の給食>

あずきパン
牛乳
マカロニのクリーム煮
コーンサラダ
みかん