2月17日(水)の給食
2021年2月17日 13時45分今日の献立は、ごはん、牛乳、中華スープ、たまらんから揚げ、ボイル野菜です。
今日は、『学校給食で食べたい我が家の献立』の中から優秀作品に選ばれた『たまらん唐揚げ』です。
おすすめのポイントは、思わず「たまらん」と言いながら食べてしまうほどのおいしい味付けをしているところです。
にんにくの香りがよく、食欲をそそる一品でした。
今日の献立は、ごはん、牛乳、中華スープ、たまらんから揚げ、ボイル野菜です。
今日は、『学校給食で食べたい我が家の献立』の中から優秀作品に選ばれた『たまらん唐揚げ』です。
おすすめのポイントは、思わず「たまらん」と言いながら食べてしまうほどのおいしい味付けをしているところです。
にんにくの香りがよく、食欲をそそる一品でした。
今日の献立は、みかんパン、牛乳、洋風煮込み、しょうゆドレッシングサラダ、くるみ大豆いりこです。
今日の献立は、ごはん、牛乳、切り干し大根のうま煮、さわらのから揚げ、ごまあえです。
さわら(鰆)は、大きさによって名前が変わる出世魚です。体長70cm以上、最大1mを超す大型の魚です。体長50cmまでは、関西では「さごし」、関東では「さごち」といいます。また、1年を通してとれますが、さわらは、「魚」へんに「春」と書くように春を告げる魚といわれています。とくに瀬戸内海では、春を告げる東風を「鰆」に「東の風」と書いて「鰆 東風」と呼ぶほど、さわらがたくさんとれます。
今日は、旬のさわらをから揚げにして、いただきました。
今日の献立は、ちりめんごはん、牛乳、ほっこり具だくさんうどん、かき揚げ、ボイルキャベツです。
今日のほっこり具だくさんうどんは我が家の献立優秀作品に選ばれた一品です。名前の通り、鶏肉、松山揚げ、ちくわ、しめじ、里芋、ごぼう、にんじん、白菜、ねぎが入った具だくさんうどんでした^^
今日の献立は、親子丼(もち麦ごはん)、牛乳、変わりきんぴら、(袋)小魚です。
たまごは、焼いたり、炒めたり、ゆでたりと、さまざまな料理に使うことができる食材です。料理だけではなく、ドレッシングや、お菓子の材料にも使われています。
学校給食では、「にわとりのたまご」と「うずらのたまご」を使った料理があります。2つのたまごは、味も大きさも違い、にわとりのたまご1個の重さは、だいたい、うずらたまご5個分の重さになります。
今日は、たまごをたっぷり使った『親子丼』でした。