今日の献立は、 ・ パエリア風混ぜご飯・ 牛乳・ ミネストローネ・ 若鶏のマリネ です。

今日 は、『パエリア』について、お話 をします。
パエリアは、スペイン料理 として有名 です。平 らな底 をした浅 いフライパンに、お米 と野菜 、魚介類 、肉 などを入 れて、スープで炊 いた料理 です。サフランと呼 ばれる香辛料 を使 うため、黄色 く仕上 がるのが特徴 です。
パエリアは、スペイン語 で「金属製 の鍋 」を指 す言葉 です。金属製 の専用 の鍋 を使 って調理 することから、料理 の名前 になったようです。
今日 の給食 では、いか、えび、たまねぎ、にんじん、グリンピースを米 と一緒 に炊 いたご飯 です。黄色 の色 は、カレー粉 を使 っています。今日も三津っ子は感謝の気持ちでおいしくいただきます。

今日の献立は、 ・ パン・ 牛乳・ ビーフン炒め・ 海草サラダ です。

今日 は、『サラダ』について、お話 をします。
もともと「サラダ」は、野菜 に塩 をかけただけのものでした。そのため、「サラダ」という言葉 は、ラテン語 で塩 を意味 する「サール」からきたという説 があります。ほかにも、サラダを盛 る食器 が、昔 フランスで使 われた「サラード」という「かぶと」に似 ていたところから名付 けられたという説 もあります。
昔 は、塩味 だけだったサラダも時代 とともに変化 し、ドレッシングやマヨネーズなども使 われています。
今日 の給食 は、ごま油 の入 った中華風 のドレッシングを使 った『海草 サラダ』です。今日も三津っ子は、感謝の気持ちを忘れず、おいしくいただきます。

今日の献立は、 ・ カレーライス・ 牛乳・ ひじきサラダ です。

今日 は、『食事 のあいさつ』について、お話 をします。
みなさん、食事 のときのあいさつは、きちんとできていますか。
私 たちは、毎日 の食事 のなかで、多 くの生 き物 の命 をいただいています。食事 の前 の「いただきます」は、これらの生 き物 の命 に感謝 して、大切 にいただきますという意味 です。
また、私 たちが食事 をするためには、農家 の人 、漁師 さん、食品 を運 ぶ人 など、いろいろな人 が関 わってくれています。「ごちそうさま」は、食事 をするために関 わってくれた人 たちに対 する感謝 を表 した言葉 です。
三津っ子は、食事 の前 と後 には心 を込 めて、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをきちんとします。
