6月5日(水)晴れ
いろいろな学年の学習活動の中で、タブレットを利用しています。
1年生は生活科でアサガオを育てています。その成長記録を残すために、タブレットで写真を撮っていました。


3年生の国語の学習では、説明文を読んで、分かったことをカードに記入していました。一人ひとりのカードを、みんなで共有して話し合いに生かしていました。


4年生はタブレットを持って図書室にいました。読んだ本の内容を「みきゃん通帳」に入力していました。三津っ子たちの読んだ本の履歴がたくさん集積されています。


6月4日(火)晴れ
4年生の国語では、「相手や目的に合わせて手紙を書こう」の学習をしています。

三津浜小学校では、先生に向けて暑中お見舞いのはがきを出すことを目的として学習を進めていました。宛名の書き方、季節の挨拶、文面、レイアウトなど、文例を参考に書きあげていきます。


何度も読み返して、文章を確認していました。どんなはがきが届くか、楽しみです。
6月3日(月)晴れ
6月に入っても、よい天気が続いています。空には、薄い雲だけで、青空がいっぱいです。

三津っ子たちは、中休みも昼休みも元気に外遊びをしています。同じ学年の友達とだけではなく、他の学年とも一緒に遊んでいる姿をたくさん見ます。


三津っ子たちの元気な声や姿が、天まで届いていることでしょう

5月31日(金)曇り/雨
5月7日から4週間、本校卒業した先輩が教育実習に来ていました。今日は最終日です。5年1組では、先生と一緒に体育館でお楽しみ会をしました。


国語や算数、道徳などの授業をしてくださり、一緒に給食を食べたり遊んだりしてくださいました。先生が大学に戻られるのは寂しいですが、先生と一緒に頑張ったことはとてもすてきな思い出です。


ありがとうございました!
5月30日(木)晴れ/曇り
今日からクラブ活動が始まりました。今年は、5つのクラブが活動を行います。

手芸クラブ、イラスト・工作クラブ、日本文化クラブ、昔の遊びクラブ、スポーツクラブの5つです。どのクラブにも、4年生・5年生・6年生が在籍しており、普段の授業とは違って、縦割りでの学習となります。


一年間、みんなと協力してがんばります!
5月29日(水)晴れ
今日の放課後、三津浜幼稚園の先生と一緒に救命救急講習を行いました。プールでの活動が始まるこの時期に毎年行っています。

消防署で講習を受けて、応急手当普及員の資格をもっている教員が講師となり、心肺蘇生法や人工呼吸、止血、気道異物除去などについて学習しました。

どの教員も、講習を受けた経験がありますが、「その時」に備えて、真剣に何度も行います。


子どもたちの安心安全を守って、プールでの活動を行っていきます。
5月29日(水)晴れ
1年生は、生活科の時間にサツマイモの苗植えを行いました。1年生のために、JAの方が来てくださり、1年生に苗植えの仕方を教えてくださいました。

教わったことを生かして、サツマイモの芋づるを一人2本ずつを植えます。植え終わったら、水やりをしました。これから、秋までお世話をがんばります。



6年生の理科では、「消化と吸収」の学習でだ液のはたらきについて実験をしました。でんぷんの水溶液にヨウ素液を垂らして色を付けたものにだ液を入れます。

だ液のはたらきで、でんぷんが分解されて違うものに変化し、青紫色だった試験管の液体が白っぽい透明に変化しました。


1年生も6年生も、体験的な活動を生かして、学習を進めています。
5月28日(火)雨
1年生では、ペアをつくって算数の学習をしていました。「8はいくつといくつ」の学習で、ブロックを使って問題を出し合います。

8個のブロックからいくつかのブロックをかくします。残っている5個のブロックを見て、「さあ、何個かくしたかな?」「えっと、3個です!」と答えていました。問題を出す役と答える役を入れ替えて、何回も計算練習をしました。

5年生は、国語で新聞の仕組みや内容について学習をしていました。実際の新聞記事の中から、「見出し」「リード」「本文」「写真、図、表など」の部分をグループで探して、色で塗り分けていました。

これから、自分たちがつくる新聞での、記事の書き方に生かしていきます。

5月25日(土)快晴
令和6年度の運動会が、快晴の中、盛大に行われました。開会式が始まったころには、お家の方や地域の方がたくさん応援に来てくださいました。


まずは、応援合戦からスタートです。紅組「ファイヤードラゴン」と白組「白狼」がお互いにエールを交換したり、自分たちの勝利を願って応援を競ったりしました。

1年生から6年生まで、個人走・団体種目・表現の種目を行いました。団体種目と表現は、低・中・高学年別に行います。




全校種目は、大玉競技と代表によるリレーです。各色の威信をかけてがんばりました。


がんばった三津っ子みんなが、100点満点です!