分数のかけ算(6年生)

2025年7月4日 14時29分
6年生

6年生は、算数科で分数の掛け算の学習をしています。

ある数に真分数を掛けると、掛けられる数より小さくなるのですが、子どもたちには、掛けると大きくなるというイメージがあるので、答えが小さくなるというのがピンとこないようです。テープ図や線分図を描きながら根気よく学習を進めていきましょう。

P7040001 P7040006

算数科 分数

鍵盤ハーモニカ(2年生)

2025年7月3日 15時01分
2年生

2年生は、音楽の時間に鍵盤ハーモニカで「さんぽ」の曲を練習していました。最初は、押す鍵盤を間違えたり、リズムよく演奏できなかったりしていましたが、練習を重ねたり、友達の演奏を聴いたりしているうちにどんどん上手になってきました。

P7030006 P7030007

P7030008 P7030010                                               

音楽科 鍵盤ハーモニカ

作品の写真撮影(1年生)

2025年7月2日 13時58分
1年生

1年生は、算数科の学習で使用した空き箱を使って作品づくりを行っていました。動物をつくっている子やロボットをつくっている子、銃のようなものをつくっている子もいました。

作品が完成したら、タブレットを使って自分で作品の撮影をします。前や後ろ、右や左と位置を変えて何枚も撮影していきます。子どもたちはすぐに使い方を覚えていきますね。

P7020162 P7020159

P7020164 P7020161

P7020169 P7020171

図画工作科

7月のカレンダー(うみ組)

2025年7月2日 13時41分

うみ組の4・6年生が、7月のカレンダーを作っていました。

7月といえば・・・

そう、七夕ですよね。

カレンダーにも思い思いの願い事が書かれていました。

P7020154 P7020155

P7020156 P7020157

カレンダーづくり

むしむしランド

2025年7月2日 12時44分

中休みの時間に、「むしむしランド」に行って生き物を探している子どもたちに会いました。どうもバッタがいるようで、「あっちへ行った。」「さっきより大きい。」と大さわぎです。

P7020176 P7020177

P7020178 P7020180

How many ~?(3年生)

2025年7月1日 14時41分
3年生

3年生は外国語活動の時間にHow many~?を使った会話の学習をしていました。じゃんけんをして(もちろん英語で)、勝ったら相手に、何個のリンゴを持っているかを尋ねて、自分と一緒の数の友達を探すというゲームをしていました。みんな生き生きと活動していました。

P7010143 P7010146

P7010147 P7010148

外国語活動

クリーン三津浜

2025年7月1日 14時26分
全校

今日は、1時間目にクリーン活動を行いました。

昨日よりは暑さが和らいでいるように感じましたが、それでも暑い。

時間を短くして、集中して取り組みました。

校内に生えている草をひいたので、少しすっきりしました。

三津浜っ子のみんな、よく頑張りました。

P7010122 P7010125

P7010128 P7010129

P7010132P7010131

P7010133 P7010134

P7010135 P7010139

クリーン活動 草抜き

水泳(5・6年生)

2025年6月30日 15時58分

5・6年生の前回の水泳は、途中で雨が強くなり早めに終わりましたが、今日は絶好の天気の下の水泳でした。

6月なのにこの暑さという感じもしますが、子どもたちは元気よく水しぶきをあげて練習に取り組みました。

最初は、25m泳げなかった子どもたちも、息継ぎの練習を頑張り、25m泳げる子が増えてきました。ビート版を使ってなら泳げるよという子も多くいるので楽しみです。

P6300113 P6300116

P6300120 P6300121

いくつになるのかな(2年生)

2025年6月30日 15時44分

2年生は算数科の時間に、線分図を用いて問題を解いていました。

丁寧に線分図を描き、どの部分が問題のどの分と対応するのかを考えていきます。問題をイメージ化、言語化していく上でもとても大切なことです。今は少し難しく感じるかもしれませんが、じっくりと考えて取り組んでほしいと思います。

P6300091 P6300095

P6300096 P6300094

優勝しました

2025年6月30日 15時32分

6月29日日曜日に松山市総合運動公園相撲場にて、松山市小中学生相撲大会が行われました。本校からは5年生児童1名が参加しました。その結果は

なんと、優勝でした。おめでとうございます。

すもう総体の練習にも参加し、こつこつと練習を重ねた結果がこういった成果に表れたこともうれしいですが、最後まで練習してきたことを一生懸命発揮しようとしたことがうれしいです。これからのいろいろな生活場面でこつこつと積み重ねていくことを大切にしてもらえるとなおうれしいです。

重ねてになりますが、本当におめでとう。

0629 相撲大会 (2) 0629 相撲大会 (3)

0629 相撲大会 (4) 0629 相撲大会 (7)