4月9日(火)の給食

2019年4月9日 19時01分

ごはん

牛乳

肉じゃが

酢物

 

 今年度の給食が始まりました。安全でおいしい給食作りに努めますので、よろしくお願いいたします。

 学年が一つ上がりましたが、どの学年もよく食べていました。苦手な野菜も最後まで頑張っている姿も見られました^^

 1年間、しっかり給食を食べて元気に過ごしてほしいと思います。

 

<明日の給食>

ごはん

牛乳

ワンタンスープ

じゃがいもとえびのケチャップ炒め

3月20日(水)の給食

2019年3月20日 15時27分

ひじきごはん

牛乳

すいとん

かき揚げ

ボイルチンゲン菜

りんまん

 

 今日は今年度最後の給食でした。お祝いデザートは『りんまん』でした。

 りんまんは、江戸時代から伝わる松山の郷土菓子です。松山では、桃の節句であるひな祭りを、一か月遅れの4月3日に祝う習慣があり、昔はそれぞれの家庭で作られていたそうです。今日のりんまんは、愛媛県産の米粉を使ったおもちで、こしあんを包み、上にピンク、黄色、緑のもち米を乗せ、蒸し上げています。
 今日はみなさんの卒業、進級を祝いとして登場しました。
 最後の給食を、友達とお話しながら食べたり、食缶を空っぽにしょう!と頑張っていたり、それぞれのクラスで楽しく給食を食べているようでした^^

 春休みも、3食しっかり食べて元気に過ごしてくださいね。

3月19日(火)の給食

2019年3月19日 13時21分

ごはん

牛乳

中華炒め

ナムル

 

 今日はどのクラスも残食ゼロでした^^

 

<明日の給食>

ひじきごはん

牛乳

すいとん

かき揚げ

ボイルチンゲン菜

りんまん

3月18日(月)の給食

2019年3月18日 17時09分

ごはん

牛乳

五目煮

ししゃものから揚げ

甘酢漬

 

 今日の五目煮の中には、大豆、たけのこ、ごぼう、にんじん、いんげん、昆布、こんにゃく、鶏肉・・・とたくさんの食材が入っています。箸を上手に使って食べることができているかな?と、1年生のクラスへおじゃますると、4月よりもたくさんの子が箸を正しく持って食べていました!!4月と比べて、準備や片付けもずいぶんとスムーズになり、楽しく給食を食べているようでした。

 正しいマナーで食べることができると、自分も相手も気持ちがいいですね^^

 

<明日の給食>

ごはん

牛乳

中華炒め

ナムル

3月15日(金)の給食

2019年3月15日 13時23分

ごはん

牛乳

小松菜のみそ汁

おこのみ天

チンゲン菜のおひたし

 

 「おこのみ天」は魚のすり身とつぶした豆腐にキャベツやタコ、青のりなどの具材をまぜ、ウスターソースで味付けして丸く揚げています。『たこ焼きみたい!!』と人気の一品です^^

 

 

<3月18日の給食>

ごはん

牛乳

五目煮

ししゃものから揚げ

甘酢漬