
ごはん
牛乳
なすのみそ汁
ホキのアーモンド揚げ
いそあえ
今日は、『とれたて感謝の日』でした。とれたて感謝の日とは、松山市でとれた野菜を使って、給食をつくる日のことです。「松山長なす」は、「まつやま農林水産物ブランド」に認定されています。
松山長なすは、40センチを超えるとても長いなすです。種が少なく、皮も実も柔らかく甘みがあり煮物、揚げ物、焼き物といろいろな料理に使われます。長なすの栽培には、台風などの雨風が少なく、安定した気象条件が必要とされていて、昔から松山長なすは、松山城が見える範囲内が一番適した土地だといわれてきました。
今日の給食は、「松山長なす」を使った『なすのみそ汁』でした。なすが苦手な子も、小さく切られたみそ汁のなすを見て「これなら食べられる!」と食べてくれました。
<明日の給食>

12日(金)14:30から、NTTドコモ 合田 恵 様を講師にお招きし、「スマホ・ケータイ安全教室」と題した講話を行っていただきました。
最近の子どもたちがスマホやインターネットでどのようなサービスを利用しているかについてお話していただいた後、再現ビデオを使って、コミュニケーションツールを巡るトラブルの起こり方や投稿サイトを利用した際の危険性などを具体的にお話していただきました。
参加された約30名の保護者の皆様も改めて、スマホやインターネットの危険性を理解するとともに、保護者を含め子どもたちの身近にいる大人の役割の大切さを再認識されていました。




ごはん
牛乳
マーボーなす
えびの天ぷら
切干大根の中華サラダ
今日は旬のなすを使った『マーボーなす』でした。
なすが苦手な子もたくさんいましたが、「なすのぐにゅっとした部分は水分がたくさんあって、汗をたくさんかく夏にぴったりの食べ物だよ」と伝えると「へぇ~!」といいながら、頑張って食べてくれました。
夏野菜は水分がたくさん含まれており、ほてった体を冷やしてくれます。暑くなるこれからの時期、ぜひご家庭でも夏野菜をとりいれてみてください^^
<明日の給食>
