
いよさつま(もち麦ごはん)
牛乳
せんざんき
緋のかぶなます
今日は愛媛県の味めぐり献立でした。
「いよさつま」・・・焼いた魚のほぐし身と麦みそをすり合わせ、そのまま香ばしく焼いたものをだし汁でのばします。これに、こんにゃくとんぎを加えて麦飯にかけて食べます。
「せんざんき」・・・鶏肉に下味をつけて油で揚げます。
「緋のかぶなます」・・・『緋のかぶ』をだいだい酢につけることで鮮やかな赤色になります。今日はそれを使用して大根と和えました。
見たことのないピンク色をした緋のかぶなますに抵抗のある1年生もいましたが、一口食べると甘酸っぱさとゆずのさわやかな香りでおいしく食べられた子もいました。
愛媛の味を大切にしたいですね^^
<明日の給食>

ごはん
牛乳
野菜たっぷりスープ
えびのケチャップあえ

オレンジピラフ
牛乳
白菜とベーコンのスープ
ホキのから揚げ
キャベツのおひたし
今日はみかんジュースで炊き込んだ『オレンジピラフ』でした。みかんジュースでお米を炊くのは愛媛ならではの料理かなと思います。
さわやかな酸味のあるピラフでした。おいしく食べてくれたかな?^^
<1月28日の給食>

いよさつま(もち麦ご飯)
牛乳
せんざんき
緋のかぶなます

パン
牛乳
洋風煮込み
白菜サラダ
きなこ豆
今日は給食終わりに「マラソン大会後の給食はおいしかったです!」と言ってくれた子がいました。
『空腹は最高のスパイス』という言葉もありますが、頑張って走って、お腹が空いたときの食事は幸せな気持ちになりますよね^^
感想を聞かせてもらった私もうれしくなりました。
<明日の給食>

オレンジピラフ
牛乳
白菜とベーコンのスープ
ホキのから揚げ
キャベツのおひたし

ごはん
牛乳
大根のみそ汁
かき揚げ
ごまあえ
今日は5年生が作った「愛情三津五みそ」でみそ汁を作りました。5年生の愛情が届いたのか、みそ汁の残食は全校ゼロでした^^
<明日の給食>

パン
牛乳
洋風煮込み
白菜サラダ
きなこ豆